楽に、楽しく。

楽に、楽しく、生きていきたい

買ったもの

聴覚過敏の救世主。キングジムの「デジタル耳せん」に感動した

聴覚過敏さんの間で話題になっている、キングジムのデジタル耳栓「MM2000」を購入しました。 新幹線、在来線、バス、繁華街で使用したメリットとデメリットを紹介します。

増税を控え、白ワインの代わりにノンアル飲料を飲む

最近、飲酒量が増えてきました。 薬も毎日4錠飲んでいるので、肝臓の負担軽減の為、飲酒量を減らします。 白ワインを愛飲しているので、似たような味の物を探しました。

シンプルおしゃれな、ステンレス製ピンチハンガー

我が家で使っているステンレス製ピンチハンガーを紹介します。 見た目がおしゃれで気に入っています。 現在、5年程使っていますが、劣化も無くて安心して使えています。

ホワイトリカーを飲み切る

梅酒用に買ったホワイトリカーが、結局使われずに余ってしまいました。 カクテルで消費できないかなと思い試した結果を紹介します。

布ナプキン生活を始めよう

布ナプキンを使用しています。途中でやめたりしましたが、使い捨てナプキンと併用する運用で落ち着いています。 今回は布ナプキンの悩みや使い心地を紹介します。

持ち運び救急セット兼ピルケースも100均で

外出先に薬や絆創膏を持っていくときのために、100均でケースを買いました。

お薬手帳入れは100均のケースを利用しています

診察券やお薬手帳の管理用にサブポケットがついたクリアケースを買いました。お薬手帳専用ケースには無いメリットをご紹介します。

キッチンタイマーを活用して生きる

自分は並列作業が苦手だと気づけたので、余計なことに気を回さないようにキッチンタイマーを導入しました。

薬を飲まない花粉症対策

春になると花粉症がひどいので、毎日薬を飲んでしまいます。 しばらくはADHD対策として毎日薬を飲むことになりそうなので、肝臓をいたわるために、花粉症の薬を飲まないように工夫することにしました。 花粉症対策で有名な甜茶を飲んでみます。

左利きにはオーダーメイドの財布がおすすめ

左利き用の財布は種類があまりにも少ないので、思い切ってオーダーメイドにしてみました。 金額も案外良心的で、ステキな財布が手に入りました。

ふるさと納税で味わうプチ贅沢

昨年分の確定申告が終わったので、今年のふるさと納税を何にしようか検討しています。

一人暮らしデビュー必見。最低限の台所用品

一人暮らしを始めて8年目になろうとしています。我が家のキッチン道具が頻繁に使うものだけになってきたので、使っているものを紹介します。料理のとき、すべてを毎回使っているくらいです。 4月から一人暮らしする新社会人さん(の親)必見ですよ。

ビタクラフトの片手鍋でご飯を炊く

炊飯器を捨てて、「ビタクラフト」で炊飯しています。 鍋で炊飯する際の米と水の割合、炊飯方法を紹介します。

ティータイムにスープカップを使う

水筒とは別に、ティータイム用のボトルを会社に持っていくことにしました。 ミルクティーが飲みたかったので、牛乳OKの「nooma(ヌーマ)」を購入しました。

靴べらでスニーカーを長持ちさせる

皆さんがお手持ちのスニーカーはどこから傷みますか? 私の場合はかかと部分から傷みはじめます。

電気ケトルが便利すぎて手放せない

すこし前に電気ケトルを買いました。お湯くらい鍋で沸かせるから必要ないと思っていたのですが、使ってみたら、沸騰が早くて凄く便利です。 買うときに考えていた条件でメーカーを決めました。

本当に気に入ったものを買う

今までスマホで時間を確認していたのですが、スマホを出しづらい場面が多くなったので腕時計を買いました。

フレッシュロックで粉類の扱いが劇的に楽になる

小麦粉や片栗粉を袋のまま保管していると扱いにくい。粉が舞うイライラをフレッシュロックで解決しました。 サイズ表を見ながらサイズを決めていきます。

通勤にも使えるanello(アネロ)のミニリュック

自転車に乗るようになったので、かばんをリュックに買い替えました。 「anello」のミニリュックを購入した理由と、持ち物の収納場所について紹介します。

車を手放して困った5つの事

車なし生活を始めて約1ヶ月経ちました。事前に想定はしたつもりでしたが、やはり困りごとは発生しました。 今回はその困ったことを紹介します。